金宝泉

2階女性専用・3階男性専用

疲労回復、神経痛および筋肉痛改善、新陳代謝向上などに効果があります。

鉄分が豊富に入った金宝泉は湯冷めをしにくいのも特徴です。

 

 

 

銀宝泉

2階女性専用・3階男性専用

疲労回復、神経痛および筋肉痛改善、新陳代謝向上などに効果があります。

透明な湯である銀宝泉は、半身浸かるだけでも体を温め、効能を発揮します。

 

 

 

 

宝塚温泉の歴史

旅人の 行き来の契り 結ぶとも
    忘るな我を 我も忘れじ

 

鎌倉時代の歌人藤原光経が宝塚にある小林の湯を訪れた 際に詠んだものです。寳塚温泉には悠久の歴史があり、 古くは応神天皇の時代に湧出した神霊水と呼ばれる水が 寳塚温泉の起源であると伝える石碑も残っています。
江戸時代には既に「摂津名所図会」に紹介されており、 明治時代に入ると本格的に温泉地として開発が始まりました。
当施設の位置する場所は「旧温泉」と称される、域内でも 歴史のある地区です。当時の写真には多くの温泉や旅館、 炭酸せんべい店などの姿が写っており、その発展ぶりを伺い 知ることができます。
昭和24年にはあの文豪三島由紀夫が当施設の場所にあった 旅館「水明館」に滞在し、八坂神社の秋祭りなどを取材した との記録も残っています。
当温泉へ浸かることはもちろん、当施設へ訪れるだけでも、 貴方の身を歴史の物語が包むかもしれません。

 

 

 

ナチュールスパ関連年表

応神天皇の時代(270年~310年)

湧出する神霊水が宝塚温泉の濫觴(起源)であると
塩尾寺の石碑に刻まれている

 

1223年

藤原光経が宝塚小林の湯を訪れ、その心情を詠む

 

1798年

宝塚温泉が『摂津名所図会』に「塩の湯」と紹介される

 

1884年3月

岡田竹四郎、小佐治豊三郎らが温泉開場を計画

 

1887年 5月

温泉開業

 

1902年

宝来橋が架設される(初代)

 

2002年 1月

ナチュールスパ宝塚の前身、クリスタルスパリゾートが開湯

 

2004年 9月

ナチュールスパ宝塚としてリニューアルオープン

 

2006年

改装オープン

 

2015年

地下1階にトライアクシスナチュールスパ宝塚がオープン

トップに戻る